会社概要
法人名 | 世田谷樫の木会 |
施設名 | 用賀福祉作業所 |
設立 | 昭和63年3月1日 |
設置目的 | 就労継続支援(B型)事業 |
利用対象者 | ①年齢が18歳以上で「障害者福祉サービス受給証」をお持ちの方で通所可能な方 ②身辺自立ができていて、単独通所が可能な方 ③作業能力があるか、見込みのある方 |
定員 | 22名 |
職員 | 所長 1名 主任支援員 1名 支援員(常勤) 2名 嘱託医(非常勤) 1名 支援員(非常勤) 2名 看護師(非常勤) 1名 |
施設規模 | 敷地 287.10㎡ 建物 259.62㎡ 構造 軽量鉄骨造 地上2階建 |
工費 | 敷地 287.10㎡ 建物 259.62㎡ 構造 軽量鉄骨造 地上2階建 |
休所日 | 土曜日・日曜日・祝日 年末・年始 |
沿革
昭和63年3月 | 世田谷区奥沢3-25-10に奥沢福祉作業所として新築開設 昭和51年3月に開設された白梅福祉作業所以来五番目の民営福祉作業所として開設 |
平成12年4月 | 世田谷区奥沢2-3-12に移転 |
平成18年4月 | 世田谷区用賀4-7-1に移転し、用賀福祉作業所として新築開設。現在に至る |
平成20年4月 | 「世田谷区手をつなぐ親の会」が設立した用賀(旧奥沢)福祉作業所は社会福祉法人「せたがや樫の木会」に運営を移管し、障害者自立支援法に基づく指定障害福祉事業所として就労継続支援事業B型 を開始 |